12月に入り、街中あちらこちらからクリスマスソングが流れてきます。
街中クリスマス一色になってきましたね☆
仙台センターも、毎年恒例のクリスマスツリー登場です♪
ちなみに、メリー・クリスマスの”メリー”の意味ってご存知ですか?!
「陽気な・浮かれた・楽しい」という意味なんですよ☆
まさに、メリー・クリスマスは家族や友人など、身近にいる大切な人々と過ごす、楽しいイベント!
仙台センターでは、「クリスマス☆家族で簡単につくれるお菓子教室」を開催!!
講師はなんと!一緒に働いている仲間、元パティシエ!!
画像つき手作りレシピも作成してくれました。プロ顔負けです…
元パティシエの血が騒ぐ?!熱い眼差しで各テーブルをまわり美味しく作れるポイントを惜しげもなく披露!(笑)
「マカロン」「モンブラン」「ティラミス」の3種類が完成♪
「お家でも簡単に出来そう!」「お菓子作りっておもしろーい!!」
「欲張ってクリーム入れすぎた…笑」「早く食べたーい!」
「今年のクリスマスケーキはモンブランで決まり!」
などなど…笑顔いっぱいのイベントとなりました。
★☆★ お仕事を検討中のみなさまへ個別の見学相談も随時受付中 ★☆★
「どんな会社なのかな」と少しでも興味持ってくださった方は是非、お気軽に個別見学にお越しください♪♪お待ちしております。
https://cslrecruit.secure.force.com/entryAreaInquiry?Site=SDSC
黒崎センターは今年で設立10周年!
先日これを記念し、お客様をお迎えして10周年セレモニーを開催しました。
遠方からお客様をお迎えするので「KUROSAKI(黒崎)」ならでは…のおもてなしをしたい。
そう決意したワタシたちは、「ワタシすまいる」プロジェクト活動で連携する黒崎商店街の「□sa-ka-so(はこさかそ)」さんとコラボ。
一緒に、地元黒崎が誇る名店グルメを監修しよう!と嬉しい決定。
セレモニー参加者みーんなにも、食べて、知って、実際にお店にも足を運んでもらいたい。
その想いから、今回こだわりの逸品(お料理・スィーツ・パン・ドリンク食材など)提供のお店を紹介する「KUROSAKIグルメMap」を作成しましたよ。
写真はインスタ風に「映える」よう工夫、ハッシュタグでお店のオススメ料理やPRポイントをご紹介♪
セレモニー当日、テーブルには25種類もの黒崎おもてなし料理がぎっしり!
お客様にも「こんな素晴らしいおもてなしをしてもらえるとは!」と感激してもらえました。
黒崎にこんな美味しいグルメがあったなんて知らなかった!というメンバーの声も多数。
KUROSAKIグルメMapの前にも人だかり。
「また絶対食べたい!あのお店どこー?」「ほかの種類も食べてみたい〜今度一緒いこ?」などグルメ談議で盛り上がっておりました。
セレモニー後もKUROSAKIグルメMapはお仕事ブース内に掲示。
これからも地域とのつながりを大事にして、KUROSAKI(黒崎)盛り上げていきます♪
仙台センターでは、毎年この時期にビル周辺地域を清掃する「街かどゴミ拾い」を実施しています。
ボランティア募集の声掛けをしたところ、早朝にもかかわらず、約70名もの社員が集まりました!
センターが入居するビルの周辺を「4つのルート」に分かれ、いざ!出発
普段なかなか交流機会が少ない、他部署の方とも気軽に会話♪
初めましての方との会話を楽しむもよし、「キレイにしたい」という共通目標で、自然とコミュニケーションも活発に
「最近の晩ごはんは、ついついお鍋ばっかり・・・」と主婦の会話^−^
一方、男性陣は、争うようにしてゴミ集めあいっこする姿も!笑
お互いを知る良いキッカケになりました☆
ご褒美で配られた「クッキーの詰合わせとお茶」のプレゼントにみんなニッコリ♪
休憩タイムに美味しくいただきました♪♪
コミュニケーションが深まれば、お仕事の面でも、もっともっとやりやすくなりますね☆
★☆★ お仕事を検討中の方へ個別の見学相談も随時受付中 ★☆★
「どんな会社なのかな」と少しでも興味持ってくださった方は是非、お気軽に個別見学にお越しください♪♪
https://cslrecruit.secure.force.com/entryAreaInquiry?Site=SDSC
黒崎センターでは、センター独自の管理者育成プログラムがあります。
管理者の役割や問題解決の知識・手法を“勉強する”だけではなく、その手法を使って、自チームでの課題を考え、その真因を探り、実際に改善活動を実践して“できる”につなげるプログラムなんです。
このプログラムを通して成長し、管理者として現場で活躍中メンバー全16名。
毎日、イキイキと活躍中!
第9回目を迎えたこのプログラム。実は今回こだわり挑戦テーマがあったのです…
黒崎センターではたくさんのママ社員が短時間勤務で働いており、その数、約80人。
そんなママ社員達にもぜひ研修に参加してほしい。
その思いから、「まずは研修を知ってもらおう」と、気軽にいつでも手に取れる研修紹介冊子を作りました。どういう風に進めるのかな?悩んだときは誰かに相談できるかな?研修終わったらどんな自分になれるかな?などなど疑問を事前に解消できるように工夫して作成。
すると… 2名の短時間勤務ママ社員がエントリーしてくれたのです!
活動のテーマはずばり『短時間でもしっかりわかる研修・着台・生産性向上』
成果発表会では、研修方法を工夫することで、教育期間が大幅に短縮できた事例を、緊張しながらも堂々と発表してくれました。
聴講者もその工夫に「なるほど〜」とうなずくことしきり。
研修を終えた感想を聞いてみると「今までは『短時間勤務だからしょうがないよね』と思って、諦める気持ちが少なからずあったけど、それが『短時間勤務だからこそできることがある』という考えに変わりました。大げさだけど、自分の成長で、会社や社会に役立ってるんだ!とワクワクするんです^^」と笑顔で語ってくれました。
「私には難しいかな…」そう感じている他の短時間勤務ママ社員たちの背中をぐっと押してくれた彼女たち。これからの更なる活躍が楽しみです♪
毎回、午前の部へお申し込みが集中し、心苦しくもお断りする状況にてご不便おかけしておりました。皆さまの熱いリクエストにおこたえし、今回は2日間連続開催で募集したところ、ゆったりと開催することができました♪
毎回大好評の、2人のセンパイ社員参加の「スマイルトーク」では、お仕事の内容・働き方・1日の過ごし方を発表してもらいました。
ご参加の皆さまからの質問を、一部ご紹介しますね。
・はじめての職種で不安はなかったですか?
・『富士通』と社名にありますが、パソコンの知識が必要ですか?
・学校行事があっても休むのが難しい、または休みにくくないですか?
そんな質問やりとりを経て、本音トーク炸裂。
参加後の感想は…
・今までたくさんの職を経験したが、一番働きやすそうな雰囲気。会社の雰囲気が「みんなで!」と感じられてよかった。
・参加前は「このお仕事無理っぽい」と思ってたけど、実際の様子を見ると気持ちに変化が…ライフスタイルにあった働き方ができそう。
・職場はみんなスーツをビシっと着こなして、みたいなイメージがあったけれど、実際のお姿を見て「とけこめそう…」と安心。
実際にセンパイの話を聞くことで、職場のイメージがお伝えできたようです♪
★☆★ 個別見学やご相談も随時受付中 ★☆★
「どんな会社なのかな」と少しでも興味持ってくださった方は是非、お気軽に個別見学にお越しください♪♪
https://cslrecruit.secure.force.com/entryAreaInquiry?Site=SDSC
9月号でもお知らせしましたが、『第13回 黒崎大雑貨市 ルガルボニート』10月の3連休真ん中、10/13(日)に黒崎ひびしんホール前広場にて「働き方PR」部隊として3回目の出展!!
台風直撃?でギリギリまで開催が危ぶまれましたが、当日はさわやかな秋晴れ。
朝からたくさんの方が足を運ばれ、会場は大賑わい。
前回出展からさらに2名のNewアンバサダーを加えて、イベントスタート。
今回のイベントPRグッズは『女性の手帳にちょうどいい!コンパクトサイズのオリジナルクリアファイル』!ワタシすまいるロゴも可愛く、使いやすいですよ^^
そして!今回なんと、初のステージ上でのPR登壇にもチャレンジ!
緊張しましたが、ステージ上から会場中のたくさんの方に向け、大きな声で「黒崎にいろんな働き方ができる会社があるんですよ!ぜひ、ブースに遊びに来てくださいね♪」と笑顔でアピール、アピール、アピール。
「働き方に関する簡単なアンケートでドリンクプレゼント」でご来場者とコミュニケーション。「今『すまいる』になれる事は何ですか?」の問いには、こちらも笑顔になれる回答がいっぱい!
たくさんの方が、「いろんな働き方ができる」事に興味を持ってくださり、総勢144名もの方とお話できて、ワタシたちも達成感味わえました〜。
さっそく、実際に職場見学してみたいという嬉しいお声も!!
10/23(水)に実施の見学会をご案内いたしました。
10/23 開催分は終了しましたが、個別の見学会を随時ご案内しております♪
お気軽にお問い合わせください!
■個別見学会のお問合せはこちらから↓
https://cslrecruit.secure.force.com/entryAreaInquiry
仙台センターでは、それぞれのチームで活躍している仲間を表彰する制度があります。
毎月テーマを決め、日ごろのみんなの頑張りを思い描き…投票や推薦などで選出するんです☆
今月のテーマは、「☆新人賞☆」
入社後、各チームの導入研修を経て巣立ち、今や心強いサポート戦力として活躍しているスタッフをみんなで選出して表彰しました。
★ ★受賞コメント★ ★
「初めてのお仕事で不安がありましたが、チームの皆さんに支えていただき感謝しています!とてもやりがいを感じています。」
「勉強の毎日です。リーダーの方々にフォローをしてもらい、がんばっています。難しい対応が終わった時の達成感は、本当に嬉しいです!」
お互いに「Respect」しあい、助けあい、声をかけあいながら、仲間を尊重しあえる職場であり続けたいです♪
■□■ 仙台 職場見学ツアー日程のお知らせ ■□■
2日連続、合計3回の見学ツアーを開催します!
9月27日号の「ぱど」もご覧ください。(※エリア限定配布)
■1日目:10月9日(水)@10:00〜 A14:00〜
■2日目:10月10日(木)B10:00〜
見学ツアーの詳細と申し込みはこちら
http://contact.csl.fujitsu.com/watashi/tours/sendai/tours.html
「お・も・て・な・し」で湧いたあの瞬間から7年、「東京オリンピック」まで1年をきり、色々とにぎわってきましたね。
そんな中、お隣の町「折尾」にて、『オリオンピック』なるものが開催されました!
今回で4回目を迎えるこのイベント、「おバカ楽しい」をコンセプトにした各種催しで地域を盛り上げているんです。
これはワタシたちも参加して職場アピールしなきゃ!と「Team CSL」としてメンズ引き連れて参戦!
当日は9月というのに、好天を通り越し、猛暑…
ジリジリ焦げるような炎天下、うだるような暑さにも負けず、「石炭運びレース」「豆運びレース」「空き缶立てレース」「人間カーリング」に次々と挑戦。
「頑張ってー!」「落ち着いてー!」と応援はさらに熱い。
なかでも川幅わずか6m「堀川」でのメイン競技「カヌーレース」では、約500人の観客が見守る中、熱い戦いが繰り広げられました。
我らが「Team CSL」も初カヌーながらスマートな漕ぎでレースに勝利!!
総合結果は、初参戦にして、34チーム中18位と健闘。いい汗かきました^^
レースの合間には「ワタシすまいる」広報活動もしっかり。
そんなワタシたちは、10月13日(日)に開催される『第13回黒崎ルガルボニート(大雑貨市)』に3度目の出展をします♪
今回もおそろいのTシャツを着てお待ちしておりますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
また、10月23日(水)には職場見学ツアーも開催いたします。
こんな楽しいワタシたちの職場、あなたの目で確かめにおいでください!
■日時:2019年10月23日(水)16:00〜
お申し込みフォームはこちら↓
https://cslrecruit.secure.force.com/entryAreaInquiry?eventid=1
猛暑の中、幕を開けた今年の仙台七夕まつり!
仙台センターでは、毎年恒例の「1日浴衣で過ごすDAY」&「夏祭り」を開催しました〜!!艶やかな浴衣姿、アロハシャツなど夏の装いで一日をお祭り気分で過ごしましたよ♪
夏祭りは、スタッフ+ご家族みんな参加OK!
パパやママの働いている職場に遊びに行くって、なんだかワクワク☆ドキドキしちゃいますよね!
今年もたくさんのちびっ子で大賑わい☆
「ママの会社の夏祭りいつ〜?」と、楽しみに待っていてくれたちびっ子もたくさん!嬉しいですね。
家族の笑顔は「げんきのみなもと」です♪
■□■ 仙台職場見学ツアー日程決定のお知らせ ■□■
☆ ☆2日連続、合計3回の見学ツアー開催☆☆
・1回目)10月 9日(水)10:00〜
・2回目)10月 9日(水)14:00〜
・3回目)10月10日(木)10:00〜
♪ ♪ ♪ご都合のよい回を選んで、ぜひおこしください♪ ♪ ♪
実際の職場風景、ご自身の目でご覧くださーい!
見学ツアーの詳細と申し込みはこちら
http://contact.csl.fujitsu.com/watashi/tours/sendai/tours.html
ご予定が合わない方は、個別の見学・相談も随時受け付けています♪お気軽にご連絡ください。
https://cslrecruit.secure.force.com/entryAreaInquiry?Site=SDSC
あれは1年前…、衝撃的なニュースが流れました。
地元老舗百貨店の「井筒屋」が、翌年7月に黒崎駅前の店舗を閉店するというもの。
「黒崎井筒屋」と言えば…私たちが入居するクロサキメイトで営業されており、黒崎の「顔」として、市民に根付いている存在。
それだけに、ワタシたちだけでなく、多くの市民が「どうなる?」とショックを受けたのでした。
あれから1年。今はいったい?! ワタシたちがレポートします!
黒崎駅から直結するビルには大きな垂れ幕がかかっています。
そこには「新生黒崎井筒屋誕生祭」の文字が!
そう、市民や関係者の願いにより、百貨店は「閉店」ではなく、8/1から改装し、フロア縮小して元気に営業されています♪
井筒屋さんは西館1階〜3階で、コンパクトに売場を再配置して百貨店として営業。
4階〜6階は一部改装中ですが、靴屋さん・電器屋さん・ドラッグストア・スーパー・百円均一のお店・飲食店などなど、東館とともにクロサキメイト入居の専門店約70店舗が笑顔で営業され、地元の方達がゆっくりと
ショッピングを楽しまれています。
7階の大きな本屋さんも健在!個人的には、休憩時間にほっと一息できるこの本屋さんが営業継続されていることが嬉しい限り!!
改装中の場所も、今後また新しいお店が出店されると思うとワクワク。
黒崎にお越しの際は、ぜひ駅前「新生クロサキメイト」に足を運んでくださいね^^
そして、ワタシたちの職場にもぜひ!実際のお仕事風景、お気軽にご覧ください。
「お待ちしていまーーーす♪」
■見学会のお問合せはこちらから↓
https://cslrecruit.secure.force.com/entryAreaInquiry
当日は、心配された雨も上がり、久しぶりの晴天♪
来場者数 約800名!!
今回で2回目の出展でしたが、前回を上回る大盛況でした!!
まずは、この日のために作成した、ロゴ入りオリジナルうちわでお出迎え!
お子さまへのプレゼント、「アヒルのマスコット」にワタすまエンブレムを装着★
これが大人気!「アヒルしゃん、ください」と可愛い子供たち☆
会場中に「ワタすまアヒル」の鳴き声が「グワッグワッ」と響き渡っていました(笑)
ブースへお越しいただいた方へ「働きかた」のインタビューを実施。
「いろいろな働き方ができます」「女性がキラキラと活躍しています」「私も一歩前へ進みたい!」と、ワタシ達の仲間になってくれた社員も多いんですよ」
と、ご紹介♪♪
たくさんの方に、ワタシ達の活動を知っていただくことができました。
働くタイミングは、「保育園や幼稚園が決まったら」
「今年入園したので夏休みが終わってから」など
お仕事再開に意欲的なママが多いことも改めて実感・・
「今は家庭重視」「将来はキャリア重視」など・・
お子さまの成長に合わせて、働き方を柔軟に変えたいママもたくさん!
総勢183名の皆さまと、ふれあうことができました。
また、メルマガ登録を通して沢山の方と繋がる事ができました♪
「ホームページ見てますよ!」「すぐにでも働きたい!」など・・
嬉しいお言葉もたくさんいただきました。ありがとうございました☆
『それぞれのワタシが笑顔で働ける職場』を目指し、3年間みんなで続けてきたこの『ワタシすまいる』活動。
最近続々と芽吹き、様々な場面で注目されるように…。
その1
なんと、業界紙『月刊コールセンタージャパン』に「働き方」のカイゼン事例として紹介されました。
ダイジェスト版がこちらのページに掲載されています。
■コールセンタージャパン 2019年7月号<カイゼンの奇跡>
https://callcenter-japan.com//magazine/4142.html
その2
当社北九州センターも加盟している「九州イクボスドットコム」様からの「イクボスロールモデル」取材で『ワタシすまいる』活動が取り上げられました。
もともとは、<九州版>の「イクボスドットコム」ページのみの掲載予定でしたが、「よい事例なのでぜひ<全国版>にも!」と嬉しいお報せが届きました。
こちらに読み応えのある記事が掲載されておりますので、ぜひご覧ください。
<全国版>イクボスドットコム
https://ikuboss.com/fujitsu-group-csl.html
<九州版>九州イクボスドットコム ※記事内容は同じです。
https://kyushu.ikuboss.com/fujitsu-group-csl.html
これまでコツコツと続けてきた活動が、第三者の方々に理解され、こうしてご紹介してもらえることに、感慨もひとしおです。
これからももっとたくさんの方に知ってもらえるよう、頑張ってまいります。
6月5日に、仙台センター職場見学ツアーを開催しました。
今回のご参加は総勢11名。
事前に「ワタシすまいる」ホームページでばっちり予習して参加してくださった方々。
「あっ!ホームページに載ってる人だ!」と声をかけられ…
内心、うれしかったワタシです♪
今回、新アンバサダー(先輩ママ)2名が「すまいるトーク」に登場!
リアルすぎる子育て奮闘エピソードに参加者も大盛り上がり。
「朝は戦争!帰宅すると、やんちゃな息子たちがお腹を空かせて待っているので、夕食の下準備も朝のうちに簡単に済ませて出社します」
「なかなか起きない子どもたちに、家事の手は止めずに、1階から叫び続けてます!」
「お昼の休憩時間中に、お洋服などのショッピング満喫♪」
「週末は思いっきり好きな事でリフレッシュしたいから、朝からトイレ掃除頑張れるんです」
などなど、家庭とお仕事両立の秘訣が続々と…
見学ツアー参加の皆さまからは
「ホームページとのギャップが全くなかった!」
「働いている方々の笑顔が本当に印象的」などうれしいお声もたくさん!
個別の見学相談も随時受付しておりますので
お気軽にお問合せ下さい♪
https://cslrecruit.secure.force.com/entryAreaInquiry?Site=SDSC
先日5月29日(水)の夕方、「令和初」職場見学ツアーを開催しました。
5月3日に出展したイベント『ルガルボニート』からツアーのご案内をはじめ、サンデー北九州、新聞折り込み広告を配布。
その都度次々とお申し込みをいただき、今回もおかげ様で満員御礼です♪
年代20代〜60代まで、女性10名 男性3名と幅広い層の13名もの方がご参加くださいました。
今回から、ご案内役を幹部社員から「ワタシすまいる」現場リーダのワタシにバトンタッチ。
初めての対応でガチガチ緊張…のつたない説明でしたが、皆さま、とってもあたたかい目で見守ってくださいました(笑)
社内ツアーの後には、このインタビューページにも登場するスタッフがリアルなセンパイストーリーをご紹介。
実際のスタッフの声に今回も皆さま興味津々。
「時給社員でも社会保険は完備されているの?」
「自営業をしているけど、Wワークは可能?」
「研修の日数はどれくらい?」
「商業施設がオープン前の時間はどこから入るの?」などなど、
ご自身がこのセンターで働くシーンを具体的にイメージされた質問がたくさん。
興味を持ってくださったことが本当に嬉しかったです。
お土産にオリジナルうちわもお配りしました。ぜひ使ってくださいね♪
今回は都合が合わなかったけれど、1回会社を見てみたいなーと思われた方。
個別の見学会は随時ご案内しております。お気軽に下記よりお問い合わせください。
毎年この時期に「ES(従業員満足度)アンケート」を実施しています!
「働きやすさ」「働きがい」について一人一人が自分の考えを声にする大切な機会です。いいことも改善希望も素直な思いを届け、その内容を分析して、よりよい職場を「みんなで」作る…活動なんです。
いろいろな意見に触れることで、「お互いをリスペクト」し合い、「みんなが笑顔」で「やりがいを感じる」職場に成長してきました。
「どんな会社なの?」「雰囲気は?」など興味のあるかたは「百聞は一見にしかず 」です!ご自分の目で見てみませんか?
次回職場見学ツアーは、6月5日(水)に開催決定 いたしました!
★☆★ 第5回職場見学ツアー 開催日程 ★☆★
6月5日(水) 午前の部 10:00〜(残りわずか)
6月5日(水) 午後の部 14:00〜(お席に余裕があります)
「今すぐ働きたい!」という方はもちろん、お子様の学校生活も落ち着き「そろそろお仕事を考えたい」「どんなお仕事があるのかな?」「私でも大丈夫?」など、気になる方はツアーへのご参加、お待ちしています!
★見学ツアーの詳細とお申込みはコチラ★ http://contact.csl.fujitsu.com/watashi/tours/sendai/tours.html
ご予定が合わない方には、個別の見学・相談も随時受け付けています♪
お気軽にご連絡ください。
https://cslrecruit.secure.force.com/entryAreaInquiry?Site=SDSC
3月にこちらでお知らせしていたとおり、GWの真っただ中、5/3(金・祝)に黒崎ひびしんホール前で開催された『第12回黒崎大雑貨市 ルガルボニート 2019 春』に出展してきました!昨年秋に続き2回目です。
この日は『雨のどんたく』として名高い『博多どんたく』の開催日。
ジンクスどおり雨?とヒヤヒヤしつつ、天気予報とにらめっこの日々でしたが(笑)、当日はみごと快晴!
前回出展から3名のNewアンバサダー(ココにも登場メンバ)も加わり、イベントスタート。
「ワタシすまいる」おそろいTシャツ、今回イベントPRグッズとして作ったこだわりのロゴ入りオリジナルうちわを持って、アピール!
「働き方に関するアンケートに答えてドリンクプレゼント♪」を掲げて、すまいるで来場者の皆さまにお声がけします。
お天気が良すぎてとっても暑い日差しの中でしたが、たくさんの方が足を止めてくださいました。
お話しながら「こんな職場です」「いろいろな働きかたできるんです」「たくさんの女性がいきいき活躍中」とご紹介すると、興味もってくださる方がたくさん!総勢128名の皆さまとのふれあいでワタシたちもパワーもらえました。
え?どんな職場なの?と、少しでも気になった方、一度実際の職場をご覧ください。
令和初の職場見学ツアーを下記日程で開催いたします。
日時:令和元年5月29日(水)16:00〜(所要時間:2時間程度)
お申込みはこちらのフォームから承っております。
大人の社会科見学ツアー感覚で、ご自身の目で見て、感じて、知ってくださるとうれしいです。
お気軽にお申し込みください!
みんなでお待ちしていまーす。
CSLでは定期的に業務外の社員向けイベントやセミナーを開催しています。
先日は、栄養もボリュームも満点のお弁当をいただきながらの『栄養カフェ 疲れ知らずの食事』セミナーが開催されました。
管理栄養士から、日常生活で簡単に取り入れられる、手間いらず!疲れ知らず!のバランスの取れた食事のご紹介。
大切な家族の健康を支える食事。でも…「スーパーのお惣菜はダメ」「冷凍食品はダメ」など、自分ルールが厳しすぎるママいませんか?
管理栄養士からの、『スーパー・コンビニの食材やお惣菜も上手に利用すれば、大丈夫!』の声に、みんな興味津々でした♪
参加したママからは、
「食べ盛りの高校生の息子に、簡単に作れるお弁当は?」
「塩分、意外に摂取してたわぁ」
「やっぱり、ビールは1本か…笑」
男性陣からは
「バランスよく栄養をとって、体力アップをしたい!」などの意見。
新学期・新生活のスタート♪
ママなら幼稚園や学校のお弁当作りに頭を悩ませる時期です。
家族の健康&笑顔!が、ワタシ達の活力ですよね!
次回職場見学ツアーは6月を予定しています〜!
こんなステキなセミナーが開催される私たちの職場をぜひ見に来てください。
春を迎え、新元号も発表され、ワクワクしてきましたね。
黒崎センターは今年記念となる10周年を迎えます。
現在リフレッシュルームには10周年に向けた寄せ書きコーナーが設けられています。
「黒崎センター一丸となって、いつも上を向いて進もう!」の願いが込められた墨絵調の「昇竜」
真ん中に、部門スタッフの書道家が書いた「雲の上はいつも晴れ」
前向きな言葉の周りに、みんな思い思いの言葉を書いていきます。
新たな決意、座右の銘、感謝のことば、「スマイル」や「Respect!」のキーワード。
一人一人の熱い気持ちがにじむ作品に。
以前ご紹介した「ありがとうの木」。その後も四季を通して葉が茂り続け、この春、四季の木が完成しました。
最終章は桜の花。いま「ありがとう」の花びら満開で見頃です。
そして…お仕事ブース内では、「お互いを知ろう!」活動の一環で、各チームのお仕事と管理者の自己紹介壁紙も掲示しています。
4月に入り、2019年度スタートとしてチーム体制も一新。
新たに登用された管理者も多数にて、この壁紙もリニューアル中です。
各チームの特色や管理者の個性があふれるこの壁紙、大人気なんです。
今年度はどんな紹介壁紙ができあがるのか、みんなワクワク。
直接的にお話したことなくても、こういった掲示物を通して、黒崎センターのみんながつながっている絆を感じます。
こんなあたたかい黒崎センターの文化、みんなで育んでいきまーす♪
2019年最初の見学ツアーを開催しました!
今回のご参加は総勢10名。
約1年前に折り込みチラシを目にしてから、何度も何度もこの「ワタシすまいる」ホームページをチェックして、ずーーーっと気にしていてくださった方。
ご家族(息子さん)にすすめられた方。
昨年10月に出展した「笑顔で働きたいママのフェスタin仙台」イベントで見学ツアーのことを知り、参加くださった方、などなど。
センパイ社員との座談会では「ワタシも同じような境遇です!」と、ライフスタイルが似ていることで大盛り上がり!
「幼稚園のお迎えに間に合う?」「4月から働きたいけど…」「子どもの部活動への送迎も両立できるかな?」
同じ境遇のセンパイママだからこそ、リアルに答えられる。
参加者の皆さんも、自分のライフスタイルと重ねながら働くワタシを想像いただけたのでは?
個別の見学相談も随時受付中♪
「どんな会社なのかな」と少しでも興味持ってくださった方は是非、お気軽に見学にお越しください♪♪
https://cslrecruit.secure.force.com/entryAreaInquiry?Site=SDSC
先日、1万2千人もの人が出場する『北九州マラソン2019』が開催されました。
このマラソン大会には、なんとワタシすまいるプロジェクトのメンバーも参戦!!
「これは現地で応援しよう!!」「応援プラス、ワタシすまいる広報も!」とオリジナルTシャツを着こみ、ワタシすまいるのぼりと応援用の手旗を用意。
朝早くから準備して、マラソン応援場所では特等地をGet!
目印の旗やのぼりが目に入ればいいなぁ…と願っていると、手をあげて大喜びで飛び込んできてくれました^^
思ったよりも目立っていたそうで、うれしい限り。
今年は、このロゴマークをいろんな場所で見かけてもらえるように活動します!
今年のゴールデンウィーク10連休の真っただ中、2019/5/3(金)に『第12回 黒崎大雑貨市 ルガルボニート 2019 春』再度出展が決まりましたー!!\(^o^)/
昨秋に続き、2度目の出展です!昨年の模様はこちらをご覧ください。
北九州・黒崎にこんな働き方ができる会社があることを、たくさんの方にアピールしてまいります!!
開催は2ヶ月先ながら、現在、いろんな準備をワクワクしながら進めております。
たくさんの方とすまいるでお会いできることを夢見て、がんばります!
開催される頃は、もう新しい年号ですね〜。
今はまだわかりませんが、「○○初!」開催の記念開催ですので、お近くの方は是非遊びに来てください♪
オリジナルのぼりとTシャツが目印!
一同とびっきりのすまいるでお待ちしてまーーす!!
毎回大盛況の職場見学ツアー!
見学ツアーご参加からの採用エントリ、そして今年の1月に入社された、センパイママの「ありのままの声」をお届けしますね♪
★☆★ Hさん 平日週5日 時短勤務(9:00-17:00)★☆★
仙台のフリーペーパー「ぱど」で、折込広告発見!
広告を見る限りは、女性に優しそうな会社みたいだけど…
ほんとに時短OK?!子どもの急な発熱で休めるの?!学校行事で休めるの?!
これは、実際に自分の目で確かめてみないと。
何回見ても、よ〜く読んでも「本当かな?」と半信半疑で申し込みました。
実際に話を聞いて、職場を見て、確かめて、センパイ社員との座談会「すまいるトーク」で、ホンネで質問+質問。
同じ境遇のママさん社員がたくさんいることを知り、広告の内容はウソじゃない!と、やっと安心しました(笑)
コールセンターのお仕事は初めてなので、はじめは少し戸惑いましたが、短時間勤務で17:00に帰社できるので、子どものスポ少バレーボール活動のお迎え時間にも間に合って大声援を送り、夕飯のお買い物もできて、両立できています。
気になる方は、ぜひご自身の目で見て確かめてくださいネ!
★☆★ 第4回職場見学ツアー 開催日程 ★☆★
2月28日(木) 午前の部 10:00〜 / 午後の部 14:00〜
見学ツアーの詳細とお申込みはコチラ http://contact.csl.fujitsu.com/watashi/tours/sendai/index.html
1月30日に黒崎センター職場見学ツアーを開催しました。
今回は、業務が一番活況な職場風景を見て・感じて欲しくて、これまでの午前中と午後イチの時間帯から、「初の夕方開催」へ。
地元フリーペーパー「サンデー北九州」と新聞折り込み広告で開催を告知。
広告も「オシャレな雑誌の記事風」にイメージ変更して、記事を読んでもらえるよう工夫。
また、見学会前日には、黒崎の『若者ワークプラザ』イベントにも参加してCSL会社紹介の機会をゲット!
会社の魅力をお伝えしつつ、翌日の職場見学ツアーのご案内を行いました。
結果、見学ツアーには12名の方がご参加!おかげさまで満員御礼でした。
年代も20代〜60代まで、女性9名、男性3名と幅広い層の方がご参加くださいました。
前日の若者ワークプラザからのご参加もたくさん!
開始までの待ち時間には最近作成した「ワタシすまいる」紹介動画も上映。みなさんすでに興味津々。
さぁ、実際の職場見学ツアーへGo!(大勢でしたので、二組に分かれてツアー)
実際にイキイキ働く姿を見てもらった後は、センパイ社員の登場。
リアルな声として、ある1日の流れや、これまでのCSLストーリーをご紹介。
「子どもが熱を出したら休めるの?」「準社員や正社員になる試験は難しい?」
「社会人ブランクが長くても本当に大丈夫?」など本音トークで盛り上がり。
たくさん興味を持っていただいたことが、本当に嬉しかったです。
当日ご参加できなかった方、個別見学会も随時実施しております!
まだ働くかは決めていないけど、ちょっと会社を見てみたいなと思われた方、興味を持たれた方、一度お気軽にお越しください。
随時キャリア相談も受け付けています。
あなたの条件をお聞きしながら、ピッタリの働き方を一緒に探してみませんか?
https://cslrecruit.secure.force.com/entryAreaInquiry
毎年恒例社内イベント「書初め」が行われ、リフレッシュルーム(休憩室)に作品が展示されています。
新年を迎え、2019年にチャレンジしたいこと、決意など…
スタッフが思い思いに筆で表現しています。
はてさて、仙台スタッフ今年の決意はいかに??
「ダイエット」「玉の輿」は毎年お目にかかります(笑)
見学ツアーへご参加の方は、名作(迷作?)へご案内します。
お楽しみに〜♪
書初め大会はじめ、季節ごとの社内イベントコーナーは、見学ツアーコースの中でも毎回人気なんですよ。
さて、次回職場見学ツアー、2月28日(木)に開催決定いたしました!
★☆★ 第4回職場見学ツアー 開催日程 ★☆★
2月28日(木) 午前の部 10:00〜
2月28日(木) 午後の部 14:00〜
「今すぐ働きたい!」という方はもちろん、お子様の進級や進学のタイミングに合わせて春から働きたい方、お仕事のイメージをつけたい方も大歓迎です!ふるってお申込みください。
見学ツアーの詳細とお申込みはコチラ
http://contact.csl.fujitsu.com/watashi/tours/sendai/index.html
ご予定が合わない方には、個別の見学・相談も随時受け付けています♪
お気軽にご連絡ください。
https://cslrecruit.secure.force.com/entryAreaInquiry?Site=SDSC
私たちのプロジェクトでは、「会社で働くことの満足度」を計るため、部門全社員を対象として「ES(従業員満足度)アンケート」を定期的(半年に1回)に実施しています。
アンケートの内容は
「今の仕事にやりがいを感じられるか」
「楽しい職場と感じるか」
「良い仕事に対して感謝や賞賛・労いの声かけがあるか」など全21項目。
アンケートは今回で4回目。アンケート結果は、部門リーダ層で共有し、満足ポイントや、課題ポイントを分析します。
各課題ごとに「みんなの満足度が上がるには?」とみんなで知恵を出し合い、具体的な活動テーマと内容を決定。
そして、右図のようなポスターに分かりやすくまとめて、全員が見える場所に掲示。部門全体朝礼で「宣言」して改善に取り組みます。
今回の活動テーマは「個の満足度向上」+「お互いを『知る』・情報を『知る』」です。
誰かが何かをしてくれるのを待つのではなく、一人ひとりが「ワタシらしく」「気持ちよく」働ける環境を「みんな」で作っていきます。
クリスマスにぴったりの「ハーバリウム体験講座」を開催しました。
予想以上に男性参加者が多くてビックリ。
お子さんや奥様へのプレゼント用に!とのこと。
出来上がった作品は、パステルな色使い。女子力高すぎ…(笑)
うらやましい〜。ご家族の笑顔が目に浮かびますね★
続いて、12月26日(水)は毎年大盛況のクリスマスパーティ&納会。
今回もご家族そろってたくさんの方にご参加いただきました。
ワタシすまいる活動によって、時短勤務の方が増えているので、今回は早めの17:00にプレオープンし、ちびっ子企画「自分でクリスマスケーキを作っちゃおう」をスタート。
ロールケーキにクリームやフルーツをもりもりトッピングして、思い思いのクリスマスケーキ作り♪ちびっ子以上に熱くなる大人たち…
見ためも、お味も上々!盛り上がりましたー!
お子さん同士が仲良くなったり、チームの仲間はもちろん久しぶりに同期と一緒に過ごしたり、他部署の人と交流したり繋がりが広がったことを実感できた、とっても素敵な1日でした。
仕事もオフもそれぞれ輝く、そんな私たちの職場をぜひ見に来てください。
次回見学ツアーは2月を予定しています〜!